救急救命士の国家資格取得+公務員(消防)試験のノウハウと
充実した施設があるから、救急隊で働く夢が叶う!
吉田学園医療歯科専門学校 > 救急救命学科 > 学科の特徴
救急隊隊長経験者の専任教員たちが、実習を指導。実習環境も、本物の救急車両や現場同様の器具・装置など、最先端のハイレベルな設備が整っているので、現場で必要となる「技術力・判断力・人間力」を磨けます。
救急救命士は、つねに迅速かつ正確な救急救命処置を行うため、的確で確実な判断をする力と高度な救命技術が求められます。本学科では、国家試験対策はもとより、実践重視のリアルな学びで、現場で必要となる力を身につけ、次世代の救急医療を担う救急救命士を育成します。
現場で必要となる力を身につけるため、学内・学外の現場さながらな設備の中で、基本技術から応用力が身につく総合シミュレーションまで、実践的な実習を行います。
本物の救急車両をはじめとする現場同様の器具・装置のほか、コンピュータ制御で生体反応や病体をしめす超ハイレベルなシミュレータなど、高度な最新設備が揃っています。
救急救命士として活躍するために必要な国家試験と公務員(消防)の試験に対しても、姉妹校のノウハウによる受験指導と充実の施設利用で、万全な対策を整えています。
医療歯科専門学校を詳しく知ろう!